ドロップシッピングという言葉をご存知でしょうか?
最近よく耳にする言葉ですが、アフィリエイトとの大きな違いは、「商品の価格を自分で決められる」、
「特定商取引法の表記をする必要がある」、「販売責任が発生する」といった点があげられるかと思います。
とはいえ、限りなくアフィリエイトに近いドロップシッピングサービスプロバイダ(DSP)から、限りなく
小売に近いDSPまで様々なサービスが存在します。
主なDSP一覧
※アフィリエイトに近いサービス
●もしもドロップシッピング
●リアルマーケットドロップシッピング
●電脳卸
※小売に近いサービス
●電脳卸ドロップシッピング
●A8ドロップス
●通販素材.COM
●WEB卸問屋
●セーリングクラブ(Selling
Club)
●グッドシェア(Good
Share)
●ベルレガーロ
●エコセック(ecosec)
※その他ドロップシッピング
●www.shirtcity.co.jp
自分でシャツをデザインして販売する
●デジタルドラゴン

中古パソコンのネット販売大手、デジタルドラゴンのパソコンを販売する
以上、とりあえず挙げてみましたが、他にもたくさんのサービスがあるかと思いますし、今後もDSPは
増えていくように思います。
私も将来的には、MakeShop などのサービスを活用して、自分のネットショップを持ちたいと考えて
いますが、いきなり商品を仕入れたり、顧客対応したりするのは難しいですし、月額費用のかかる
DSPと契約するのもどうかと思ったので、とりあえず販売責任が発生しなくて、アフィリエイト感覚で
ショップを持てる、もしもドロップシッピングと、リアルマーケットドロップシッピングに加入してみました。
では、次回は実際にショッピングサイトを作成してみた感想を書きます。
|