せっかくMT4iで携帯サイトを作成したのですから、モバイルコンテンツ向けのアドセンスを
設定しておきましょう!!
PCサイト用のアドセンスと違って、設定手順が少し複雑なので、ご紹介しておきたいと思います。
AdSenseの設定手順
まず、大前提としてアドセンスのアカウントを持っていることが必須条件です。
持っている場合は、AdSense設定から、「モバイル コンテンツ向け AdSense」を選択します。

次に広告ユニットを選択します。
広告ユニットには、1 つまたは 2 つのテキスト広告または 1 つのイメージ広告が含まれます。
私は「テキスト広告のみ」を選択しました。

形式を「シングル」か「ダブル」から選択します。
「ダブル」だと1ページに2個の広告が表示されます。
私は「シングル」を選択しました。
マークアップ言語は「chtml」を選択します。
文字エンコードは「日本語(Shift_JIS)」を選択します。
色は自由に設定しましょう。
「続行」をクリックして次に進みます。
パフォーマンスをトラッキングするカスタムチャネルの設定を行います。
必須項目ではありませんが、複数のモバイルサイトを運営する場合は設定しておきましょう。
サーバーサイドのスクリプト言語は「CGI/Perl」を選択します。

表示されたAdSenseコードをコピーしてメモ帳に貼り付けます。
保存先を「lib」フォルダ⇒「mt4i」フォルダの中に、「Adsense.pl」という名前で保存します。
呼び出し方は、「tmpl」フォルダ⇒「mt4i」フォルダの中のindex.tmpl(トップページ)と
individual.tmpl(記事本文ページ)の任意の場所に
<TMPL_VAR NAME="ADSENSE">
と記述してアップロードすればOKです。
設置場所は上のほうがクリック率が上がるような気がします。。
表示場所を色々と工夫してベストポジションを探してみて下さい。
これで、最低限のMT4iの設定は完了したと言えるでしょう。
次はどのようにしてアクセス数を稼ぎ出すのかが重要となります。
私もこれからモバイルSEOについて色々と試していきたいと思っています( ̄− ̄)
|